安心のネットワーク NOSAIぐんま

文字サイズ 標準拡大

備えの種をまこう。 備えの種をまこう。
 「備えの種」は、農業共済制度と収入保険制度、及び被害の未然防止に取り組むRM( リスクマネジメント) 支援活動等を表し、「種をまこう。」との呼びかけは、全ての農業者に対して両制度等を普及していくNOSAI団体の決意を示しています。
 農業災害補償制度70 周年の節目に、収入保険制度の導入が決定し、従来以上の幅広い経営リスクに対応し、「備えあれば憂いなし」の農業生産体制構築を目指すNOSAI団体の姿勢とも一致します。
 また、句点は言葉をまとめ、意味を強調する効果があります。

農業共済新聞

ホーム > 農業共済新聞

農業共済新聞

農業共済新聞

TOPICS

  • 令和4年4月から「関東版」がスタート。
    北関東版が関東版となり、地方版の発行回数が増加しました。身近な関東の話題を提供していきます。

購読のご案内

「特集企画の充実」「新企画・新連載」など、本紙、地方版とも“とれたて”の情報がイッパイ。
営農、暮らしのパートナーとして、ご期待ください。
地方版である関東版では、茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県の農業情報をタイムリーにお届けします。(※東京都・神奈川県は新年号のみ掲載)

発行 全国農業共済協会
〒102-8411 東京都千代田区一番町19
TEL:03-3263-6413
期間 毎週水曜日(月4回)
購読料 月極/495円(送料込み)
年極/5,520円(送料込み)
※購読申込書と同時に1年分の購読料を前納していただきます。

主な内容

  • 「総合のページ」
    災害や農政の急変などの状況に応じて今後の動向を取材・掲載します。
    災害発生時は、被害状況とともに、復旧復興に向けた農家の取り組みを紹介します。
  • 「NOSAIのページ」
    NOSAI制度の仕組みや機能をわかりやすく解説し紹介しています。
  • 「営農技術・資材・流通のページ」
    試験研究機関の成果を紹介するほか、コスト削減や収益の向上など農家に役立つ情報を紹介します。
  • 「暮らしのページ」
    特産品や住民同士の助け合いなど地域活性化に貢献する情報のページです。
    女性や青年の活動などはもちろん、健康維持や生活改善に繋がる企画を紹介します。
  • 「関東版のページ」
    創意工夫あふれる農業者の技術等の事例を紹介し、農業者の生産意欲向上を目指します。「地域に密着した情報」を心掛け、新規就農者や農業生産法人に積極的にスポットをあてるほか、基礎組織役員さんの声や「暮らし」などを紹介します。

資料請求

ページの先頭へ移動